「ヨーグルトの日」特集ページはこちら

みんなのヨーグルトアカデミー

ヨーグルトアカデミーが「Milk Creative Award 2024」の最優秀賞を受賞しました! ヨーグルトアカデミーが「Milk Creative Award 2024」の最優秀賞を受賞しました!

5月15日は「ヨーグルトの日」

ボウル山盛りで食べたい!人参とツナのクリーミーヨーグルトサラダ|料理家リレーエッセイ&レシピ10|北島真澄さん

ヨーグルト愛の人々 投稿日:2025.09.24

ボウル山盛りで食べたい!人参とツナのクリーミーヨーグルトサラダ|料理家リレーエッセイ&レシピ10|北島真澄さん

日々の食卓を彩る身近な存在であり、国や地域、個人によってさまざまな楽しみ方があるヨーグルト。

この連載では、料理家やエッセイストによる、ヨーグルトにまつわるエピソードやレシピを、リレー形式でお届けします。

今回レシピを紹介してくれるのは、野菜料理家の北島真澄さんです!

私の1日はヨーグルトから始まります。
バナナに冷凍ベリーにお気に入りのヨーグルト。はちみつをたっぷりかけて。
ほぼ365日食べていると思います。これがないと始まらない!

そんな我が家の冷蔵庫にストックされているヨーグルトは、朝食やデザートだけに使うものではありません。お肉を漬け込んで軟らかくしたり、サラダのドレッシングにしたり、水切りしてチーズのように使ったり、料理にもなくてはならない存在です。

そこで今回は、いつもの食材にヨーグルトをプラスしたイチ押しのサラダをご紹介。

ポイントは水切りヨーグルト。ふつうのヨーグルトを約半量になるように水を切って使うのですが、クリーミーでコクがあるのに、とっても爽やかな風味を加えてくれるんです。

朝食に、サンドイッチに、ワインのお供に……
栄養バランスの取れたサラダは常備菜としてもおすすめです。

にんじんとツナのクリーミーヨーグルトサラダ

にんじんとツナのクリーミーヨーグルトサラダ

材料(2〜4人分)

  • にんじん:2本(250g)
  • ツナ:1缶
  • 水切りヨーグルト(またはギリシャヨーグルト):150g
  • オリーブオイル:大さじ1
  • ホワイトバルサミコ(または酢):小さじ1
  • 塩、胡椒:適量
  • (お好みで)イタリアンパセリ、胡桃:適量

作り方

1.にんじんは千切りにしボウルに入れる。塩(小さじ1/2)を混ぜ合わせ、しんなりさせる。

にんじんは千切りにしボウルに入れる。塩(小さじ1/2)を混ぜ合わせ、しんなりさせる。

2.①にツナ(オイル漬けの場合は油を切る)、水切りヨーグルト、オリーブオイル、酢、胡椒を加え、混ぜ合わせる。

①にツナ(オイル漬けの場合は油を切る)、水切りヨーグルト、オリーブオイル、酢、胡椒を加え、混ぜ合わせる。

3.必要であれば塩で味をととのえ、刻んだイタリアンパセリ、胡桃を散らす。

水切りヨーグルトは約半量(300g→150g)になるまで水切りしたものを使用しています。重しをしたり、ヨーグルトに塩(ひとつまみ)加えると早く水が切れますよ。

また、にんじんを選ぶときのチェックポイントは、切り口の大きさです。

おすすめは、茎の切り口が小さいもの。中心の芯が小さいと軟らかで美味しいです。

切り口の大きいものは、中心の芯が大きく、時には育ち過ぎて白っぽくなったり、“す”が入っているものもあり、味がおちます。

できれば葉の付いているものが理想ですね。

美肌に!腸活に!身体に良いことづくめのヘルシーなサラダは、「ボウルを抱えて食べたい!」そんな一品になるはず。ぜひ作ってみてください。

リレーエッセイ、次回は「フランス家庭料理研究家」の伊藤くみさんが登場します。

お楽しみに!

記事を書いた人

北島真澄
北島真澄

野菜料理家。料理教室Weekend Citron(ウイークエンドシトロン)主宰。

「楽しく!健康に!」をモットーに、世界各国の料理を旬の野菜・果物でアレンジしたアイデア溢れる食卓を提案。作る人に寄り添った季節ごとのレッスンは多くの方から支持を集める。

野菜をふんだんにとり入れ、見た目に美しく作りやすいレシピを得意とし、大手企業向けのレシピ開発、レシピ監修、フードスタイリング、イベント講師など幅広く活動している。元航空会社CA、野菜ソムリエプロ。

Webサイト
https://weekend-citron.com/
instagram
@weekend.citron

OTHERS

よく読まれている記事