ヨーグルトアカデミーが「Milk Creative Award 2024」の最優秀賞を受賞しました!

みんなのヨーグルトアカデミー

ヨーグルトアカデミーが「Milk Creative Award 2024」の最優秀賞を受賞しました! ヨーグルトアカデミーが「Milk Creative Award 2024」の最優秀賞を受賞しました!

【2025年3月】使い方新発見!人気アカウントで知る簡単ヨーグルトレシピ4選

ヨーグルトラボ 投稿日:2025.03.17 / 更新日:2025.03.17

【2025年3月】使い方新発見!人気アカウントで知る簡単ヨーグルトレシピ4選

今月もSNSで注目を集めた、ヨーグルトを使ったレシピをお届けします。

今回もスイーツからメインディッシュまで、幅広いラインナップが勢ぞろい。手軽に作れるのに本格的な味わいが楽しめるものばかりです。

ヨーグルトの活用法が広がるレシピをチェックして、毎日の食卓に取り入れてみてください。

いちご断面萌え!焼かずに作れる「とろけるガナッシュのティラミスムースケーキ」

話題になった時期:Xで2月10日ごろ

ぼく・イラストレシピ(@boku_5656)さんの投稿。

「焼かない!混ぜて冷やすだけ!」の手軽さで話題となった「ティラミスムースケーキ」。コーヒー風味のサクサククッキー、チーズ風味のしゅわしゅわムース、とろけるガナッシュが層になり、いちごの美しい断面が映える一品です。

ムースにはギリシャヨーグルト(グリークヨーグルト)を使用し、さっぱりとした味わいが楽しめるのもポイント。

シンプルなのに、このレベルのスイーツが作れるのはすごい…!可愛らしいイラストと美しい写真にも引き込まれますね。

クリームチーズはもう要らない⁉ヨーグルトと塩麹でつくる発酵食品

話題になった時期:Xで2月10日ごろ

˚̣̣̣͙𑁍 satoko369𓂃𖧷*⿻*.·𓐍︎︎(@3105_369)さんの投稿。

もっちり濃密!まるでクリームチーズのような自家製の濃厚クリーミーヨーグルトの動画とレシピがXで大注目!

ヨーグルトと塩麹を混ぜ、一晩水切りするだけで、腸活にも美容にも嬉しい発酵食品が完成します。

麹菌と乳酸菌の相乗効果で、整腸作用や免疫力アップが期待できるほか、消化吸収も良く、乳糖不耐症の方にもおすすめとのこと。

さらに、市販のクリームチーズと比べても安価でローカロリーなのが魅力です。

手軽に作れるうえに健康効果も抜群なこのレシピ、多くのユーザーから「作ってみたい!」というツイートが続出しています。

人気料理家のおうちごはん。ビーフストロガノフは水切りヨーグルトが決め手!

話題になった時期:Xで2月1日ごろ

今井真実 料理家(@mamiimai_gohan))さんの投稿。

みんなのヨーグルトアカデミーの「料理家リレーエッセイ」にもご登場いただいた料理家・今井真実さんが紹介する「ビーフストロガノフ」がXで話題に!

生クリーム、ヨーグルト、ホールトマトなどスーパーで手に入る食材で、本格的な味わいが楽しめる一品です。

美味しさのポイントは、ステーキ用の肉を焼いてから煮込み、玉ねぎをきつね色になるまで炒めること。これにより旨味がソースにしっかりと移り、濃厚でコクのある仕上がりに。

さらに、水切りヨーグルトを使うことでクリーミーさと爽やかな酸味が加わり、より深い味わいに仕上がります。

自宅で手軽に本格派の味を楽しめるこのレシピ、ぜひチェックしてみてください!

これぞ日本のビリヤニだ!「シャウエッセン・ビリヤニ」の破壊力

話題になった時期:Xで2月1日ごろ

印度カリー子(@IndoCurryKo)さんの投稿。

スパイス料理研究家・印度カリー子さんが紹介する「シャウエッセン・ビリヤニ」が注目を集めています。

人気のソーセージをビリヤニ風スパイスごはんに仕立てたこのレシピは、バスマティライスにスパイスとヨーグルトを加え、「シャウエッセン」をのせて炊くだけのシンプルな工程が魅力。

ヨーグルトの効果でスパイスの風味がまろやかになり、コクのある仕上がりに。

ビリヤニという本格インド料理の響きと、粗挽きウインナーの代表格「シャウエッセン」の取り合わせは、まさに日本でしか作れない美味!

「シャンビリ」や「シャウヤニ」などユニークな略称が生まれるなど、コメントでも盛り上がりを見せています。

以上、編集部より最近気になったバズレシピでした!

記事を書いた人

みんなのヨーグルトアカデミー編集部
みんなのヨーグルトアカデミー編集部

私たちは「ヨーグルトを通して世界を見る」をテーマに、食べる人、つくる人、料理に使う人、研究者する人など、ありとあらゆるヨーグルト関係者に取材を敢行し、さまざまな角度からヨーグルトの面白さを発信。

普段何気なくヨーグルトを食べている人のヨーグルト愛をくすぐり、もっと楽しく、おいしくヨーグルトに関わってもらいたいと考えています。

OTHERS

よく読まれている記事