5月15日は「ヨーグルトの日」!特設ページ公開中!

みんなのヨーグルトアカデミー

ヨーグルトアカデミーが「Milk Creative Award 2024」の最優秀賞を受賞しました! ヨーグルトアカデミーが「Milk Creative Award 2024」の最優秀賞を受賞しました!

5月15日は「ヨーグルトの日」 5月15日は
「ヨーグルトの日」
特設ページ公開中!

【2025年5月】ヨーグルトでつくる初夏のレシピ4選|サラダ・チキン南蛮・デザートまで完璧!

ヨーグルトラボ 投稿日:2025.05.21

【2025年5月】ヨーグルトでつくる初夏のレシピ4選|サラダ・チキン南蛮・デザートまで完璧!

SNSで注目を集めた、ヨーグルトを使った人気レシピを毎月お届けする「ヨーグルトバズレシピ」。

5月は、暑くなる季節にもぴったりな爽やかレシピが勢ぞろい!ダイエット中でも罪悪感なしのサラダや、冷たくて栄養満点のアイス、ボリューム満点のヘルシーチキン南蛮まで、幅広いアレンジが登場しています。ヨーグルトの新しい楽しみ方を、ぜひチェックしてみてください!

レンチン野菜と相性抜群!ヨーグルトでつくるコクうまドレッシングの作り方

話題になった時期:Xで4月1日ごろ

ダイエットメニュー🥗(@dietmenuplan)さんの投稿。

にんじんを丸ごと1本使って作る「にんじんブロサラダ」は、手軽に栄養補給ができる一品です。

レンジ加熱で甘みを引き立てたにんじんと、やわらかく加熱したブロッコリー、たんぱく質豊富なゆで卵を、特製ヨーグルトドレッシングで和えます。

ドレッシングはプレーンヨーグルトをベースに、味噌、醤油、はちみつ、にんにくチューブを加え、味わいに深みを出しているのがポイント。マヨネーズを使わなくても、しっかりとしたコクが感じられます。

刻んだナッツの香ばしさと食感も軽快なアクセントに。食物繊維とたんぱく質が豊富に摂れるので、腸活やダイエットを意識した食事にぴったりですね。

ヨーグルトタルタルの「鶏むねチキン南蛮」で、揚げものを手軽&ヘルシーに!

話題になった時期:Xで4月1日ごろ

ぐっち夫婦(@gucci_fuufu)さんの投稿。

ヘルシー志向の方にもおすすめの「鶏むねチキン南蛮」は、揚げものをさっぱりと食べられる工夫が満載!

鶏むね肉は脂肪分が少なく、高たんぱくなのが特徴。薄力粉と溶き卵をまとわせて揚げた後、甘酢だれをからめて、しっとりジューシーに仕上げます。

ヨーグルト入りのタルタルソースは、通常のマヨネーズベースに比べて軽やかで後味もさわやか。それでいて、タルタルソースの魅力である食べごたえもしっかり。

作りやすい手順と、カロリーを抑えながらボリュームたっぷり楽しめるバランスがこのレシピの魅力。さっそく明日の晩ごはんにいかが?

ジップロックでできる!ミロ・ヨーグルト・バナナで作る栄養満点の“じぶんアイス”

話題になった時期:Xで4月5日ごろ

つくりおき食堂まりえ(@mariegohan)さんの投稿。

ココア風味の大麦飲料「ミロ」にバナナとヨーグルトを加えると、爽やかでコクのある「ミロヨーグルトバナナアイス」が誕生!

「ミロ」は鉄分、カルシウム、ビタミンDをはじめ、6つのビタミンをバランスよく配合しており、冷たいヨーグルトにも溶けるすぐれもの。ダイエット中や忙しい日々で不足しがちな栄養素を手軽に補えるのもポイントです。

冷凍する前に砂糖やはちみつで甘さを調整して、自分好みのバランスに仕上げられる点も魅力。ダイエット中のおやつや、頑張った日のご褒美スイーツにぴったりな一品です。

「みんなのヨーグルトアカデミー」でも、ヨーグルトを使った“じぶんアイス”レシピを紹介しています。ぜひチェックしてみてください!

果物のおいしい季節に作りたい!水切りヨーグルトでつくる爽やかフルーツサンド

話題になった時期:Xで4月5日ごろ

全農広報部【公式】(@zennoh_food)さんの投稿。

水切りヨーグルトを生クリームの代わりに使った「フルーツサンド」は、見た目にも華やかで、食べ応えもばっちり。

キッチンペーパーを敷いたザルで一晩かけて水切りしたヨーグルトに、お好みで砂糖を加えるだけ。

クリームチーズのような爽やかな風味が特徴で、甘いフルーツとの相性も抜群。いちごだけでなく、キウイ、バナナなど好みの果物を組み合わせれば、カラフルな断面も楽しめそう!

作った後はラップで包み、1〜2時間冷蔵庫で寝かせると、キレイにカットしやすくなります。デザートだけでなく、軽い朝食やブランチにも楽しめそうですね。

以上、編集部より最近気になったバズレシピでした!

記事を書いた人

みんなのヨーグルトアカデミー編集部
みんなのヨーグルトアカデミー編集部

私たちは「ヨーグルトを通して世界を見る」をテーマに、食べる人、つくる人、料理に使う人、研究者する人など、ありとあらゆるヨーグルト関係者に取材を敢行し、さまざまな角度からヨーグルトの面白さを発信。

普段何気なくヨーグルトを食べている人のヨーグルト愛をくすぐり、もっと楽しく、おいしくヨーグルトに関わってもらいたいと考えています。

OTHERS

よく読まれている記事