早いものでもう3月、年度末で忙しい時期ですよね。
今月は、
「送別会が増えて、ちょっと体重が増えたような…?」
「生活習慣が荒れ気味で、腸内環境が気になる」
という方に向けて、ダイエットや腸内環境改善を期待できるヨーグルトのバズレシピをご紹介します!
フォロー大歓迎!ヨーグルトアカデミー公式X
ヨーグルトがダイエットにいいと言われる3つの理由
そもそもなぜヨーグルトはダイエットにいいと言われているのかをご存じですか?その理由として、以下の3つが考えられます。
- 満腹感を得やすい
- 腸内環境を整えられること
- 基礎代謝が上がること
1. 満腹感を得やすい
ヨーグルトは少量でも満腹感を得やすい食品です。これはヨーグルトにタンパク質が多く含まれているためです。
タンパク質は胃の中を約4時間かけて通過し、ゆっくり消化されるため、食後の満腹感が持続しやすいといわれています。満腹感を得られれば、食べ過ぎを防ぎ、カロリー摂取量を減らすことができるでしょう。
2. 腸内環境を整える
ヨーグルトには、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が豊富に含まれています。腸内環境を整えることで、
- 代謝の改善
- 便秘解消
- 免疫力の向上
- 代謝アップ
といった効果も期待できます。
3. 筋肉量を維持できる
ヨーグルトには、100gあたり3.6gのタンパク質が含まれています。特にダイエット中は、食事の量を減らすため、筋肉量も減ってしまいがちです。しかし、筋肉量が減ってしまうと、ダイエットの効率が落ちてしまいます。
そこで、ダイエット中の食事にヨーグルトを加えれば、筋肉量を維持しやすくなり、基礎代謝の低下を防げます。
こうした理由から、ヨーグルトはダイエットに効果的な食べものといえるでしょう。しかしポイントを抑えて食べないと逆効果になってしまうかも…?
ヨーグルト×ダイエットには、種類・量・タイミングが大事!
ヨーグルトをダイエットに取り入れるときは、
- 食べるヨーグルトの種類
- 食べる量
- 食べるタイミング
に注意する必要があります。詳しく見ていきましょう。
ダイエッター向けのヨーグルトは無糖・無脂肪
下図の通り、一口にヨーグルトといっても種類は多岐にわたり、栄養素の構成比が大きく異なります。
例えば、甘いヨーグルトはとってもおいしいですが、糖質が多く含まれているため、ダイエット中には向かないかもしれません。健康的に痩せたい!という方は無糖・無脂肪のヨーグルトを選ぶとよいでしょう。
以下の記事では、脂肪分ゼロ・低脂肪タイプのヨーグルトを紹介していますのでぜひ参考にしてくださいね。
(参考:【2023年11月】脂肪0・低脂肪タイプが充実!カラダの冬支度におススメなヨーグルト3選)
食べ過ぎ注意!目安は1日200g
低カロリーなヨーグルトといえども、食べ過ぎると、カロリー過多になる可能性があります。
また、ヨーグルトだけを食べるのも栄養のバランスが崩れてしまい危険です。農林水産省では、1日にヨーグルト1パック分(200g)を摂取することを推奨しています。
食事中・食後に食べて生きた菌をできるだけ腸に届けよう
ヨーグルトに含まれる乳酸菌やビフィズス菌は、強い酸性の消化液である胃酸の影響で、死んでしまうことがあります。
特に空腹時は胃の中の酸性度が高くなりますので、より多くの菌を生きたまま腸に届けるためには、一般的に食中または食後に食べるのが良いと言われています。
また、ヨーグルトには血糖値を下げるはたらきがあるといわれています。その効果を最大限に生かすためには、食事直前にヨーグルトを食べるのもよいでしょう。
腸活・ダイエット中におすすめバズレシピ3選をご紹介!
ヨーグルトが健康に与える効果や、取り入れ方のコツを理解していただけましたか?ここからはヨーグルトを使うことで、カロリーダウンできるスイーツのバズレシピをご紹介します。
ダイエット中の間食におすすめ!おやつで腸内環境を調えよう
投稿日:2月9日ごろ
iroha.(@irohas_1681)さんの投稿。
腸活に良いヨーグルトだけど、ダイエット中の間食に食べられる超簡単レシピあります!
— 𝐢𝐫𝐨𝐡𝐚. (@irohas_1681) February 9, 2024
無糖ヨーグルトに冷凍ブルーベリー、無印のドライフルーツミックス、素焼きナッツを入れるだけ。スイーツか??ってくらい美味しくて、満足感ある。
腸内環境整えるとほんと痩せやすいしお腹ペタンコになります。 pic.twitter.com/SSyQeECFbr
ダイエット中のおやつにおすすめの超簡単レシピをご紹介!無糖のヨーグルトにブルーベリーとドライフルーツ、ナッツを混ぜるだけ。間食に食べるだけで、腸内環境が整うとのことなので、是非お試しください!
材料4つで完成!しゅわしゅわ食感のスフレヨーグルトケーキ!
投稿日:2月15日ごろ
ばくばく(@bakubaku_pan)さんの投稿。
クリームチーズや生クリームなし。安くて低カロリーなスフレヨーグルトケーキ!
— ばくばく (@bakubaku_pan) February 15, 2024
材料4つで混ぜるだけ、ヨーグルトの水切りも不要で作れます🙆https://t.co/dJEE80TQMc pic.twitter.com/bgVL0Krj1i
「ダイエット中でもおいしいケーキが食べたい!」という方におすすめなバズレシピ。
- ヨーグルト:190g
- 卵:3個
- 甘味料:60g
- 小麦粉または米粉:40g
を混ぜるだけでできてしまう簡単レシピなのでぜひお試しください!Yooutube動画は以下のリンクから視聴可能です。
(参考:【材料4つ】安くて低カロリー!水切りなし、ヨーグルトで簡単に作れるスフレケーキ/YouTube)
水切りヨーグルトで作る低カロリーバスクチーズケーキ風レシピ!
投稿日:2月18日ごろ
最寄り(@_____moyori)さんの投稿。
水切りヨーグルトで作る、
— 最寄り (@_____moyori) February 20, 2024
バスクチーズケーキ風のレシピです!
なめらかで美味しいので、作ってみてね〜〜🥣⭐️ pic.twitter.com/7JFAwTHRPp
カロリーが高くなってしまいがちなバスクチーズケーキですが、チーズをヨーグルトに置き換えることで罪悪感をなくせるバズレシピです。
この投稿にはレシピがなかったので編集部で調査したところ、
材料【15cm丸型1台分】
- ヨーグルト(無糖):400g
- 砂糖:70g
- 溶き卵:2個分
- 生クリーム:200cc
- 薄力粉:30g
で作れることがわかりました。詳しくは以下のページを参考にしてくださいね。
(参考:濃厚なのにさっぱり! ヨーグルトでバスクチーズケーキ風のレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN)
ヨーグルトはおいしいだけではなく、健康にもよいということをご理解いただけましたでしょうか!皆さんも是非ヨーグルトを食生活に取り入れて健康にダイエットを進めてみてください。
以上、編集部より最近気になったバズレシピでした!