ヨーグルトアカデミーが「Milk Creative Award 2024」の最優秀賞を受賞しました!

みんなのヨーグルトアカデミー

ヨーグルト好きによる、ヨーグルト好きのための、日本一ヨーグルトに詳しいWEBメディア!ヨーグルト好きによる、ヨーグルト好きのための、
日本一ヨーグルトに詳しいWEBメディア!

ヨーグルトアカデミーが「Milk Creative Award 2024」の
最優秀賞を受賞しました!

スペシャリテの決め手はヨーグルト! 名シェフ奥野氏×米澤氏が共創する新店「Tabulé(タブレ)」の“中東イタリアン”とは?

外で食べる 2023.10.26

スペシャリテの決め手はヨーグルト! 名シェフ奥野氏×米澤氏が共創する新店「Tabulé(タブレ)」の“中東イタリアン”とは?

以前「みんなのヨーグルトアカデミー」の連載「わたしをささえるもの」で取材した、奥野義幸シェフと米澤文雄シェフ。国内外で活躍するふたりのカリスマによる、コラボレーションレストラン「Trattoria Tabulé(トラットリア タブレ)」が2023年10月5日にオープンし大きな注目を集めています。本稿ではヨーグルトを使ったメニュー紹介のほか、両シェフのインタビューなどから同店の魅力をレポートします。

「トラットリア タブレ」は、今秋グランドオープンした複合施設「LIVINGTOWN みなとみらい」の1階に開業
「トラットリア タブレ」は、今秋グランドオープンした複合施設「LIVINGTOWN みなとみらい」の1階に開業

店名に掲げる名物にはヨーグルトを使用!

「トラットリア タブレ」誕生のきっかけは、「Closetable」というオンラインサロンにあります。同サロンはコロナ禍中の2021年11月に、奥野、米澤両シェフが共同オーナーとして創設されました。メンバーは国内26都道府県、海外5カ国にわたり、料理人や生産者から建築士、デザイナー、マーケッターなど職業はさまざま。ただ、いずれも「食」に興味をもち「食で未来を創る」というコンセプトに賛同して集っています。

その活動内から多彩なプロジェクトが発足し、いまや市場展開に繋がるコミュニティへと成長。そうした発展から機運が高まる中でオフラインの場が求められ、「トラットリア タブレ」が産声を上げたのです。

左が奥野義幸シェフ、右が米澤文雄シェフ。10年前ごろから親交を深めるようになり、「Closetable」を経て「トラットリア タブレ」の開業を迎えました
左が奥野義幸シェフ、右が米澤文雄シェフ。10年前ごろから親交を深めるようになり、「Closetable」を経て「トラットリア タブレ」の開業を迎えました

同店の料理テーマは、今までにない新しい食ジャンル「中東イタリアン」。欧米を中心に世界の美食家を虜にしている中東料理ですが、日本における認知度はまだまだ低いのが実情です。しかし近年は食の多様化やグローバル化とともにスパイスやスーパーフードへの理解が深まり、中東料理も徐々に浸透。そこに、両シェフが得意とするイタリアンを掛け合わせて独創的な「中東イタリアン」が生まれたのです。

「トラットリア タブレ」の代表的メニュー。なかでもスペシャリテとなっているのが、その名も「シグネチャータブレ ヨーグルトのソース」(写真右上)です
「トラットリア タブレ」の代表的メニュー。なかでもスペシャリテとなっているのが、その名も「シグネチャータブレ ヨーグルトのソース」(写真右上)です

店名にもなっている「Tabulé(タブレ)」とは、中東において特にレバンテ地方の家庭的なサラダのこと。この一皿をシグネチャーとし、ほかにもメニューは日本でも比較的知られている「フムス」や「ファラフェル」をはじめ前菜15品、メインとパスタで8~10品、デザート3~4品ほどで構成。クミン、コリアンダー、カルダモンなど多くのスパイスを使った中東料理の特徴を生かしつつ、日本人に受け入れやすいイタリアンスタイルで提供します。

では、こうした「中東イタリアン」はどんな味わいなのでしょうか。内覧会で提供された代表的なメニューのレビューとともに紹介しましょう。

ヨーグルトほかスパイスやハーブが多彩に華やぐ

まずは「シグネチャータブレ ヨーグルトソース」から。こちらはブルグル(乾燥挽き割り小麦の一種)、キヌア、パセリに季節の野菜や旬の果物を加え、水切りヨーグルトが全体をまとめるソース役に。

こちらは「シグネチャータブレ ヨーグルトソース」1,200円
こちらは「シグネチャータブレ ヨーグルトソース」1,200円

この日の野菜はキュウリ、トマト、パプリカ、紫玉ネギ、スプラウトなど。フルーツにはリンゴ、梨、プルーンが使われていました。ユニークな食感を生んでいたのが、クリスピーなアクセント。こちらはキヌアを揚げたもので、あしらわれたクミンとともに香り高さやコクを演出。味わいが、食べる場所によって変わる点もユニークな魅力です。

さっぱりした味わいとともにスパイシーなニュアンスもあり、それらをヨーグルトがまろやかにまとめます
さっぱりした味わいとともにスパイシーなニュアンスもあり、それらをヨーグルトがまろやかにまとめます

次は熟成ポテトをメインに使ったサラダ。この日は北海道の生産者「とかち井上農場」の「雪蔵甘熟メークイン二冬越」でした。そこに蒸したムール貝と、一般的な赤色のアリッサではなく緑色に仕上げたオリジナルの「グリーンアリッサ」が華をそえます。

「熟成ジャガイモのポテトサラダ ムール貝とグリーンアリッサ」1,500円
「熟成ジャガイモのポテトサラダ ムール貝とグリーンアリッサ」1,500円

「グリーンアリッサ」は、白ゴマベースの中東のポピュラーなタヒニソースに、青唐辛子とイタリアンパセリ、パクチーを調合。さらにバジルソースで爽やかさをプラス。2年熟成のポテトは甘みが豊かで、キュウリや玉ネギといった野菜とも相性がよく、アリッサのエスニックなハーバル感も絶品です。

プルッとした食感で美味なムール貝にも、「グリーンアリッサ」のソースがマッチします
プルッとした食感で美味なムール貝にも、「グリーンアリッサ」のソースがマッチします

3品目も驚きに満ちた一皿でした。それは、カリフラワーを大胆に使ったメニュー。米澤シェフ曰く、イスラエルのテルアビブにはカリフラワーローストの有名店があり、またその味は米国NYにも渡っており人気を博しているとか。こちらにインスパイアを受けたのが、次の料理です。

「カリフラワーのロースト 江戸前ハーブとくるみ ピーナッツバター スパイスソース」ハーフ1,400円、ノーマル2,100円
「カリフラワーのロースト 江戸前ハーブとくるみ ピーナッツバター スパイスソース」ハーフ1,400円、ノーマル2,100円

味も独創的で、カリフラワーはしっとりふわっとした食感。ソースにはカルダモン、カレーパウダー、ライムなどを加えており、甘じょっぱさとエスニックな風味が斬新です。また、スモークされたパプリカパウダーが、まるでカツオ節のような燻香を演出。カリフォルニア産くるみのアクセントも絶妙です。

「江戸前ハーブ」とは、大田区の町工場を室内農園に刷新し、育てられたミックスマイクロハーブのこと。心地よい清涼感が好アクセントに
「江戸前ハーブ」とは、大田区の町工場を室内農園に刷新し、育てられたミックスマイクロハーブのこと。心地よい清涼感が好アクセントに

ラストは、いわば「中東イタリアン」の真骨頂といえる一皿。ナッツ類を多用する中東伝統のミックススパイス調味料、デュカを活用したプリモピアットがお目見えしました。ちなみにこちらの麺には、岡山「富士麺ず工房」の生パスタブランド「ハタフレスカ」が使用されています。

「バジルとフレッシュケールのジェノベ―ゼ キタッラ」1,800円
「バジルとフレッシュケールのジェノベ―ゼ キタッラ」1,800円

ジェノバソースはピスタチオ、ケール、レモンピールによる、コクとビター感が独創性な味わい。キタッラ特有の、しなやかでもちもちとした食感にマッチします。そして、デュカには頻用されるアーモンドの代わりにピスタチオを使い、クミンシード、コリアンダーシード、フェンネルシード、白ゴマなどで調合。ほかにない、新感覚のジェノベーゼに仕上げられています。

なお、キタッラとはイタリア語でギターのこと。ギターの弦のように針金を木枠に張って、生地を押し切ることで断面が正方形をしたパスタになります
なお、キタッラとはイタリア語でギターのこと。ギターの弦のように針金を木枠に張って、生地を押し切ることで断面が正方形をしたパスタになります

各シェフが語るヨーグルトの可能性

内覧会では特別に、両シェフへのインタビューが叶いました。まずは改めて、料理に使う際のポイントや、その可能性について。まずは米澤シェフから想いを語ってもらいました。

「以前お話ししたように僕はずっと中東料理に注目しており、今回中東イタリアンの形でタブレが実現しました。となれば、やっぱり現地で太古から料理に使われているヨーグルトは欠かせません。また、改めて料理とヨーグルトの相性が抜群にいいなって思うんですよね。ヨーグルトは水分量をコントロールすることで自由度がさらに広がります。ソースにしたり、隠し味にしたり、味の中和に使ったり。今後もさらなる可能性を探っていきたいですね」(米澤シェフ)

米澤文雄シェフ。東京・西麻布の完全紹介制のカウンターレストラン「No Code」の代表であり、その他大手食品企業とのコラボレーションやメニュー提供などをサステナビリティやヴィーガンレシピとして展開中
米澤文雄シェフ。東京・西麻布の完全紹介制のカウンターレストラン「No Code」の代表であり、その他大手食品企業とのコラボレーションやメニュー提供などをサステナビリティやヴィーガンレシピとして展開中

中東をはじめ、欧米でもヨーグルト料理は数多くあるものの、日本ではいまだスイーツとしてイメージする方が大半でしょう。ただ、そうした食文化も徐々に変わっていくのでは、と奥野シェフは言います。

「東京を筆頭に、日本はどんどんインターナショナルになってくると思います。インバウンドも増えていますし。そのうえで僕らみたいなアプローチで仕掛ける料理人もいれば、本格的な中東料理を提供するレストランも増えていますよね。となれば、もっと必然的にヨーグルトの使用量も上がってくると考えています。それに、ヨーグルトメーカーの方々もマーケティングで料理の活用例を提案する機会も増えていくんじゃないかなって。僕はすごく可能性を感じています」(奥野シェフ)

奥野義幸シェフ。六本木ヒルズ「La Brianza」をはじめ、都内6店舗のブリアンツァグループの代表を務めるほか、国内外でさまざまなレストランを展開。2023年11月には、麻布台ヒルズに、新旗艦店「Depth」をオープン予定
奥野義幸シェフ。六本木ヒルズ「La Brianza」をはじめ、都内6店舗のブリアンツァグループの代表を務めるほか、国内外でさまざまなレストランを展開

なお、今回の内覧会で提供された以外でオススメのヨーグルト料理を聞いたところ、「焼きなすのジンジャーマリネ ザクロとドライトマト」とのこと。こちらは、中東各国の伝統料理である焼きナスにインスパイアを受け、「トラットリア タブレ」流に昇華させた一皿です。

「焼きなすのジンジャーマリネ ザクロとドライトマト」1,200円
「焼きなすのジンジャーマリネ ザクロとドライトマト」1,200円

中東というと未知な世界に思えるかもしれませんが、「中東イタリアン」ならエントリーにもやさしいはず。スパイスやハーブの使い方とともに、ヨーグルト活用の参考にもなるかもしれません。まずは「トラットリア タブレ」のおいしさで、さらなるヨーグルトの魅力を体験してみませんか?

Trattoria Tabulé(トラットリア タブレ)

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-2-1 LIVING TOWN 1F
電話番号:045-307-6333
予約可否:予約可(WEB予約システムあり
営業時間:12:00~15:00(L.O. 14:00)、17:30~22:30(フードL.O. 21:00/ドリンクL.O. 21:30)
定休日:水曜
お店の公式Instagram
https://www.instagram.com/tabule_trattoria/

話をしてくれた人

奥野義幸

奥野義幸

1972年、和歌山県生まれ。米国の大学で経営学を学び、卒業後2年間会社員を経て料理業界へ。都内のイタリア料理店に勤めたのち、渡伊。リグーリア州をはじめ、イタリア全州で学び帰国。2003年「リストランテ ラ・ブリアンツァ」をオープン。2016年六本木ヒルズに「ラ・ブリアンツァ」として移転した。

2023年1月に、東京・八重洲にお米と飲茶をテーマにしたイタリアンレストラン「ASTERISCO(アステリスコ)」をオープンさせたばかり。

現在都内に6店舗、茨城県つくば市に1店舗するほか、2022年にアメリカ・ロサンゼルスにオープンした「Magari Hollywood(マガーリ・ハリウッド)」のパートナーシェフを務めた(現在は閉店)。

2023年11月、麻布台ヒルズに新旗艦店「DepTH(デプス)」をオープン予定。

話をしてくれた人

米澤文雄

米澤文雄

1980年生まれ、東京都出身。高校卒業後、飲食の道へ。東京・恵比寿「イル・ボッカローネ」で修業後、22歳で単身ニューヨークに渡り、5年間を過ごす。日本料理店などで働いた後、ミシュランガイドで12年連続三つ星を獲得した「ジャン-ジョルジュ(Jean-Georges)」に入店。実力を発揮し、わずか2年半で日本人初の副料理長まで登りつめる。

2008年に帰国すると、アメリカ・カリフォルニアのワイナリー「ケンゾー エステイト」直営のレストラン「ケンゾー エステイト ワイナリー」(南麻布)のエグゼクティブシェフを経て、2014年、六本木けやき坂にオープンした「ジャン-ジョルジュ トウキョウ」の初代シェフに就任。開業9カ月でミシュランガイドで一つ星を獲得した。

2018年には、自らコンセプトを立案したレストラン「The BURN」を東京・青山にオープンさせ、エグゼクティブシェフに就任する。The BURNは、炭火焼グリルレストランであると同時に、ヴィーガン・ベジタリアン向けのメニュー対応も積極的に行い、異なる食の背景をもつ者同士が同じテーブルで食事ができる”食のバリアフリーレストラン”という新しいカルチャーを創出した。2021年12月に独立、「株式会社No Code」を設立し、西麻布にカウンター8席の完全紹介制レストラン「No Code」を開いた。

記事を書いた人

中山秀明
中山秀明

ジャンルを問わず食の分野に詳しいライター/フードアナリスト。もちろんヨーグルトも好きで、特にフローズンヨーグルトに目がない。さまざまな雑誌やウェブメディアにおいて編集と撮影を伴う取材執筆を行うほか、TVや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活動中。

OTHERS

よく読まれている記事