「ヨーグルトの日」特集ページはこちら

みんなのヨーグルトアカデミー

ヨーグルトアカデミーが「Milk Creative Award 2024」の最優秀賞を受賞しました! ヨーグルトアカデミーが「Milk Creative Award 2024」の最優秀賞を受賞しました!

5月15日は「ヨーグルトの日」

「ヨーグルトファースト」で痩せ体質になるって本当?編集部の発酵仮面が体当たりレポート

ヨーグルトラボ 投稿日:2025.06.30

「ヨーグルトファースト」で痩せ体質になるって本当?編集部の発酵仮面が体当たりレポート

「ヨーグルトなどに含まれる乳たんぱくの働きで、GLP-1 と呼ばれるホルモンが小腸から分泌され、GLP-1 が腸管の動きを遅らせて、食欲を抑えられるうえに、血糖値の上昇を抑えられる」

―――そんな話を聞いたことはありませんか?

これは10年以上前に、海外論文で発表されたもの。

実際に同志社大学 生命医科学部 糖化ストレス研究センター 八木雅之教授らは、「ヨーグルトを食前に食べると食後の血糖値上昇を抑える」ことを明らかにしました。

とはいえ、「ヨーグルトファースト」を実践したら、本当に痩せ体質になるのか、気になりますよね。

そこで、「みんなのヨーグルトアカデミー」編集部の発酵仮面(仮名:30代男性)が体当たり取材!

ヨーグルトファーストで暮らした2週間、身体や気分はどのように変わったのでしょうか?

※この記事は、「みんなのヨーグルトアカデミー」X(エックス)の投稿をまとめたものです。

[DAY1]ヨーグルトだけ食べて出社。正直続くか不安です

この日はコンビニで買ったヨーグルトを食べた乳酸仮面。初日の食欲はいつもと変わらず。半信半疑でヨーグルトファーストライフをスタートさせます。

[DAY2]いつもより上質な味に感じる、グリーン車でヨーグルト

出張の日の朝ごはんは、自宅でゆっくり朝食もままならないもの。

しかしヨーグルトが朝ごはんなら、自宅に常備してあるヨーグルトを持って新幹線に飛び乗れば問題なし。

この日の昼食は12時頃にハンバーガーをセットで。夜はとんかつ定食と、まだ食欲に変化は現れなかったようです。

こうしてヨーグルトファーストを4日間続けてみたころ、発酵仮面に“小さな気づき”が芽生えました。

[DAY4]コンビニで選ぶ食品が変わり、食事量が減ってきた…!?

なんと、ヨーグルトファーストを始めて4日目にして、発酵仮面は10時過ぎのおやつがなくなり、昼のドカ食いも減っていることに気づきます。

30代男性の朝食がヨーグルトとサラダチキンで昼ごはんまで十分持つとは、なかなかの効果ではないでしょうか?

参考までに、ヨーグルトは糖尿病のリスクを低下させるという研究結果もあります。間食をヨーグルトに置き換えるだけでも効果があるとか。※出典:糖尿病ネットワーク(創新社)

[DAY10]ヨーグルトとおにぎりで15時まで腹持ちキープ!

10日目は朝食にヨーグルト、昼食におにぎりという組み合わせ。もちろんここでもヨーグルトファーストの姿勢は死守!

参考までに、2018年の八木雅之教授らの研究結果では、ヨーグルトを米飯の前に食べると、食後の血糖値の上昇抑制をすることも判明しています。

そしてこれは米飯よりも野菜サラダを先に食べる食事法「ベジタブルファースト」と同等またはそれ以上の効果があることも明らかに。※出典:「ヨーグルトと米飯の摂取が食後血糖値に及ぼす影響」Glycative Stress Research, 2018年3月発行

また、空腹感が遅くやってくる、いわゆる“腹持ちがいい”という気づきは、ヨーグルトの食後高血糖抑制作用によるものと考えられます。

健康診断で測定する空腹時血糖値が基準範囲内であっても、食後の極端な高血糖状態は、老化の原因である糖化ストレスを招くもの。

こうした観点からも、ヨーグルトファースト習慣は身体に負担をかけない食生活といえそうです。

記事を書いた人

みんなのヨーグルトアカデミー編集部
みんなのヨーグルトアカデミー編集部

私たちは「ヨーグルトを通して世界を見る」をテーマに、食べる人、つくる人、料理に使う人、研究者する人など、ありとあらゆるヨーグルト関係者に取材を敢行し、さまざまな角度からヨーグルトの面白さを発信。

普段何気なくヨーグルトを食べている人のヨーグルト愛をくすぐり、もっと楽しく、おいしくヨーグルトに関わってもらいたいと考えています。

OTHERS

よく読まれている記事