毎日の食卓に欠かせないヨーグルト。5月15日が「ヨーグルトの日」ってご存知でしたか?
ヨーグルトの日を記念して「みんなのヨーグルトアカデミー」では、これまでに紹介してきたヨーグルトに関する記事をジャンル別にピックアップしました。
世界各国のユニークなヨーグルト事情、ヨーグルトを使ったおいしいレシピ、話題のグリークヨーグルトやビヨットの魅力まで。知れば知るほど奥深い、ヨーグルトの世界へご案内します!

ヨーグルトの日とは?

5月15日が「ヨーグルトの日」とされているのは、免疫学者で、後にノーベル賞も受賞したイリヤ・メチニコフ博士の誕生日にちなんでいます。
博士はいまから100年以上前に、「ブルガリアに長寿者が多いのは、彼らが毎日ヨーグルトを食べているから」というヨーグルト長寿説を提唱し、世界中にヨーグルトの健康価値が広まるきっかけを作りました。
ヨーグルトアカデミーではこの日を、博士の功績をたたえ、ヨーグルトの魅力や健康効果を見直す日としたいと思います。

基礎からデータまで
知れば知るほど奥が深い
ヨーグルト入門
あなたはヨーグルトについてどれくらい知っていますか?ヨーグルトについてのあれこれ、詳しくなって日々の生活に役立てましょう!

世界の!みんなの!
ヨーグルト事情と、
ヨーグルトへの思い
有名シェフや料理家たちの中にも、ヨーグルト好きの方がたくさんいます。彼らにとって、日々の暮らしの中でヨーグルトはどんな存在なのでしょう?ヨーグルトを作っている人たちの思いは?そして世界の台所で食べられるているヨーグルトはどんなもの?ちょっと覗いてみましょう。

そのまま食べる、
だけじゃもったいない!
料理で広がるヨーグルト
ヨーグルトはそのまま食べても充分美味しいのですが…。さわやかな酸味をいかしたり、辛みや塩気をちょうどよくしたり、調味料や隠し味として大活躍するんです!自宅で手軽に試せるものから本格的なレシピまで盛りだくさん。ぜひ試してみてください!

SNSで話題のヨーグルト!
「グリークヨーグルト」
「ビヨット」「じぶんアイス」
高タンパクで低カロリー、スイーツ系にセイボリー(塩味)も加わり、20代を中心に引き続き人気のグリークヨーグルト専門店。その他、ヨーグルト関連のトレンドをチェック!

ヨーグルト白書でさらに詳しく

ヨーグルトアカデミーは毎年ヨーグルトの日を記念して、「みんなでつくるヨーグルト白書」を発行しています。ヨーグルトに関する統計データや健康コラムなどをまとめました。詳しくなりたい方はぜひご覧ください!
2025年版 近日公開!
「ヨーグルトアカデミー」とは?

私たちは「ヨーグルトを通して世界を見る」をテーマに、食べる人、つくる人、料理に使う人、研究者する人など、ありとあらゆるヨーグルト関係者に取材を敢行し、さまざまな角度からヨーグルトの面白さを発信しています。
普段何気なくヨーグルトを食べている人のヨーグルト愛をくすぐり、もっと楽しく、おいしくヨーグルトに関わってもらいたいと考えています。